第14回 aaca金沢・福井・滋賀地区建物視察会
この催しは終了いたしました。 たくさんのご参加、ありがとうございました。
aaca文化事業委員会会員交流事業部会では、第14回建物視察会を催します。今年も盛りだくさんの建物を視察する企画です。
紅葉を迎える頃、なかなか一気にぐるっと巡ることが難しい地域の石川県から福井県を巡り滋賀県に抜けます。
谷口吉生の最新作、そして、今年も設計者である小堀哲夫氏のご案内で2018年日本建築大賞に輝く「NICCAイノベーションセンター」を、さらに「佐川美術館・樂吉左衞門館」と藤森照信「ラ・コリーナ」は、それぞれ設計を担当された内海慎介さん、中谷弘志さんのご案内で巡ります。手すき和紙の「越前和紙の里」にも立ち寄ります。
地域に根差した優れた建築と越前和紙の里を皆さまと一緒に体感し、語り合えればと思います。昨年同様、多くの方々の参加をお待ち申し上げます。宜しくお願いいたします。
※行程に変更がございます。ご参加の皆様にはご案内済です。
日 時 | 11月15日(金)~16日(土) |
---|---|
スケジュール | ■11月15日(金) JR金沢駅(集合/09:55) 谷口吉郎・吉生記念金沢建築館 –<バス>–加賀片山津温泉 総湯–<バス>–昼食–<バス>– NICCAイノベーションセンター–<バス>–越前和紙の里 紙の文化博物館 –<バス>–ホテル–<徒歩>–夕食 ■11月16日(土) ホテル–<バス>–福井年縞博物館–<バス>–佐川美術館・ 樂吉左衞門館 昼食–<バス>–ラ・コリーナ近江八幡 –<バス>–JR近江八幡駅(解散/17:00頃予定) ———————————————————— ※JR参考:往路 かがやき503号 東京発07:20→金沢着09:51 復路 JR近江八幡→米原20分、 →京都36分(新快速) ※宿泊先:ルートイン敦賀駅前 福井県敦賀市鉄輪町1-6-2 電話:050-5576-8005 |
見学先 | ■谷口吉郎・吉生記念金沢建築館 設計:谷口吉生 施工:清水建設JV ■加賀片山津温泉 総湯 設計:谷口吉生 施工:熊谷組・ダイド建設JV ■NICCAイノベーションセンター 設計:小堀哲夫 施工:清水建設 ■越前和紙の里 紙の文化博物館 設計:2017年リニューアルオープン 施工:関組 ■福井年縞博物館 設計:内藤 廣 施工:前田産業・ともえ屋JV ■佐川美術館・樂吉左衞門館 設計:樂吉左衞門+竹中工務店(内海慎介) 施工:竹中工務店 ■ラ・コリーナ近江八幡 設計:藤森照信+中谷弘志 施工:秋村組 |
募集人員 | 35名(先着順にて定員に達し次第締め切ります) |
費用 | 会員:38,000円 非会員:39,000円 ※集合:JR金沢駅 解散:JR近江八幡駅(現地集合、現地解散) ※JR金沢駅からのバス交通費、1泊2食+2昼食、入場料、保険代 含む その他:参加者名簿を皆さんに配布致します。またホテルの 禁煙・喫煙ルームは予約の関係で100%ご希望に 添えない場合がございます。予めご了承下さい。 ご参加頂けることが確定しました後に、集合場所 と費用の銀行振込案内を送付させて頂きます。 |
申込方法 | 本ページ左上「参加申込書」に必要事項をご記入の上、Faxで お申し込 みください。 締切日:10月25日(金) Fax送付先:(一社)日本建築美術工芸協会 事務局 Fax:03-3457-1598 ※記載して頂いた個人情報は、本目的以外には使用致しません。 |
※各建物のご案内等、ここに掲載されていない詳細は、左上の ≪ご案内≫及び≪参加申込書≫でご確認ください。 |