サイトマップ
トップページ > 催し物 > 第10回 aaca金沢・富山・黒部地区建物視察会

催し物

建物視察会

第10回 aaca金沢・富山・黒部地区建物視察会

この催しは終了いたしました。 たくさんのご参加、ありがとうございました。

 aaca文化事業委員会会員交流事業部会では、第10回建物視察会を催します。金沢・富山・黒部地区の各種業界から評価を得た建物を中心に、歴史ある建築物や工芸を加えた見学会を計画しました。aacaの名の通り、建築・美術・工芸の方々のご参加をいただいて、交流を兼ね催行いたします。是非ご参加ください。

日  時 平成27年11月13日(金)~14日(土)
スケジュール ■11月13日(金)
金沢駅(10時20分集合–<バス>–海みらい図書館–<バス>–金沢市立安江金箔工芸館–<バス>–昼食(兼六亭)–<徒歩>–金沢21世紀美術館–<徒歩>–鈴木大拙館–<バス>–高岡マンテンホテル駅前
■11月14日(土)
ホテル–<バス>–瑞龍寺[国宝]–<バス>–富山ガラス美術館–<バス>–昼食(ますのすしミュージアム)–<バス>–下山(ニザヤマ)芸術の森発電所美術館–<徒歩>–前沢ガーデンハウス–<バス>–黒部宇奈月温泉駅(17時00分解散)
※新幹線参考時間
 <往路>かがやき503(東京07:20→金沢09:54)
 <復路>はくたか572(黒部宇奈月温泉17:20→東京20:00)
※宿泊先:高岡マンテンホテル
     高岡市末広町1-8 Tel.0766-27-0100
主な見学先 ■海みらい図書館      設計:シーラカンスK&H
              施工:戸田・兼六他JV
■金沢市立安江金箔工芸館  概要:金沢の伝統産業である
                 金箔についての博物館
■金沢21世紀美術館     設計:SANAA
                 (妹島和世・西沢立衛)
              施工:竹中・ハザマ他JV
■鈴木大拙館        設計:谷口建築設計研究所
              施工:清水・豊蔵JV
■瑞龍寺          概要:国宝・加賀藩三代藩主
                 前田利常の開基
■富山市ガラス美術館    設計:隈研吾建築都市設計事務所
              施工:清水建設
■下山芸術の森発電所美術館 設計:三四五建築研究所
              施工:廣川建設工業
■前沢ガーデンハウス    設計:槇総合計画事務所
              施工:清水建設
募集人員 35名(先着順にて定員に達し次第締め切ります)
費用 36,000円 集合:金沢駅  解散:黒部宇奈月温泉駅
(金沢駅~黒部宇奈月温泉駅間のバス交通費、1泊2食+2昼食、入場料、保険代等を含む)

※ご参加していただけることが確定しました後に、集合場所と費用の銀行振り込み案内を郵送させていただきます。

(10/13よりJR切符の手配が可能です。お早目の手配をお願い致します。)
※各建物のご案内等、ここに掲載されていない詳細は、  左上の≪リーフレット≫及び≪参加申込書≫でご確認ください。