サイトマップ
トップページ > 催し物 > 地域とデザイン

催し物

景観シンポジウム

aaca景観シンポジウム
地域とデザイン
aaca景観シンポジウム

この催しは終了いたしました。 たくさんのご参加、ありがとうございました。

aacaでは、標記シンポジウムを以下のとおり開催します。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
なお、ご参加には会場参加とオンライン参加の方法がございます。 

テ ー マ 地域とデザイン
期  日 3月25日(木)
時  間 受 付          14時30分~
講演会          15時00分~
パネルディスカッション 16時30分~17時45分(質疑応答含む)
会  場 (株)梓設計 本社AZS HALL 地図
東京都大田区羽田旭町10-11 MFIP羽田3階
次  第 ■基調講演
 隈 研吾 氏/建築家、東京大学特別教授・名誉教授
 喜多俊之 氏/プロダクトデザイナー、大阪大学教授
■パネルディスカッション
 [ファシリテーター]
 陣内秀信 氏/建築史家、法政大学特任教授
 [パネリスト]
 隈 研吾 氏/建築家、東京大学特別教授・名誉教授
 喜多俊之 氏/プロダクトデザイナー、大阪大学教授
 金野幸雄 氏/国土計画家、コンセプター
 福嶋輝彦 氏/(株)PTP代表取締役会長
 林 寛治 氏/建築家、林寛治設計事務所Studio KA.主宰者
 片山和俊 氏/建築家、東京藝術大学名誉教授
参 加 費 ●会場参加
 aaca会員:2,500円 / 一般:3,000円 / 学生:無料
●オンライン参加
 aaca会員・一般:2,000円 / 学生:無料   
定  員 ●会場参加
 100名(先着順)
 ※新型コロナウィルスの感染拡大状況により、定員数を変更する場合があります。
●オンライン参加
 定員なし(PC一台で同室聴講可)
お申し込み ●申し込み方法
 参加を希望される方は下記のURLから申込手続きを行ってくださ
  い。
 ※スマートフォンを利用される場合は本ページ左上「ご案内」に
  掲載されているQRコードを読み取ることで申込用のWebペー
  ジにアクセスできます。  
 [申し込みURL] 
   https://aaca-bunka-symp2020resche.peatix.com/ 
 ※紙面による申し込みを希望される方は下記のお問い合わせ先ま
  でFaxかE-mailにてご連絡ください。別途、申込用紙をお送り
  します。 

●その他
 オンライン参加(Zoomウェビナー利用)にあたって、以下をご確
 認のうえ、お申し込みください。
 ※参加費の振込み確認後、講演開始30分前までにお送りするURL、
  パスワードからZoomウェビナーに参加してください。
 ※出欠確認の為、参加にあたって入力する名前は申し込み者と
  同じ名前としてください。
  (氏名表記はフルネームでお願い致します。例:山田太郎又は
  Taro Yamadaなど)
 ※特に発言する場合を除き、マイクはミュートにしておいてくだ
  さい。
 ※講演会の内容は記録をする予定になっています。発言されるに
  あたっては、そのことをお含みおきください。
 ※講演会の録音・録画はご遠慮ください。

●お問い合わせ先
 (一社)日本建築美術工芸協会
 事務局 Tel.03-3457-7998/Fax.03-3457-1598
     E-mail.simpo@aacajp.com

主  催 一般社団法人 日本建築美術工芸協会